
GWピーナッツソフトクリームを食べに千葉県へGO☆
ピーナッツソフトクリームを食べるベンチも設けてあってお客さんがいっぱい来てるんだろうなと思った。
木村ピーナッツというお店の中でさまざまなピーナッツ製品も販売されている。
千葉県の館山にわざわざピーナッツソフトクリームを求めてゴールデンウィークに行ってきた。

ピーナッツソフトクリーム

53万人のレビュアーに選ばれた至高の名店
食べログでベストスイーツに選ばれていたほど、有名なとこなんだね。

「自分を食べて!」と訴えるようなピーナッツのイラスト。
良く考えると残酷な話なんだけど、可愛いイラストにつられて、是非食べたいと思った。
絵の力ってすごい。

やっぱり話題の店なんだろうか。
ちょっとはやい昼時だったけど、客でいっぱい。

ピーナッツソフトクリームは400円
決して安いとは思わないけど、ご自慢の味なのでしょうね。
高いとも思わなかった。

本当はピーナッツパフェ 500円が気になってたんだけど、

これを食べてしまったら昼ごはんが食べれなくなるだろうと確信したので、ピーナッツアイス 360円にしようと決めた。


このサイズで360円。
これは高いと思った。けど、ピーナッツ専門店で食べるピーナッツアイスでしょ?というのが頭に染み付いて、その場では気付かない感じ(笑

イートインが出来るので、移動。

まずは、ピーナッツソフトクリーム。

お味は?!
一口目は、思ったより・想像してたよりもピーナッツ!!

二口目、
濃厚!という一言で片付くかも。

三口目、

うーん~もうおなかいっぱいw
次は、ピーナッツアイスについて。

先に友達のを食べさせてもらったソフトクリームで、味が思ったよりも濃すぎると気付いたので、量多いな・・・と思った。

120mlって書いてある。

あ・・・
スプーン刺さらないw

ピーナッツアイスクリームは、少しざらざらした舌触りというのかな。
ソフトよりかたいので、いっきにピーナッツの濃厚さをのどで感じることはないから、少しずつならこっちのほうが食べられる気がした。けど、もう時すでに遅し。ソフトクリームを先に食べて満足しちゃってるから、この量をゆっくりだとしても全部食べられる自信はないw
1/3くらい頑張ったけど、残りは残念ながらあきらめました。
持ち帰り用にこんなものも売られていた。

ソフトクリームを固めた商品です。お持ち帰り用です。すぐお召し上がりの方はレジにてご注文してください。
1回食べたら、満足できる味だったけど、まだ食べたことない人だったら1度食べに行くといいと思う。
なぜなら、私はそんなにアイスクリームを愛してる人ではないので、真夏大好きなシャーベットアイスをカップで買って来ても何スプーンか食べてはまた冷凍庫に入れて~思い出したらまた取り出して食べて~また冷凍庫に保存して~
と言った風に、ちょこちょこっと食べて満足出来ちゃう人。
なので、3口で満足したって言っても、決して美味しくないからもう食べないって意味ではないのです(^-^;
外にもベンチ置いてあったよ♪

駐車場と入り口

お店の入り口の向かいにある↓こちらがメインの駐車場っぽい。

私達はこの第一駐車場に気付かずに、第二駐車場にとめたけど、車が一台もなく、枠線もついてなくて困った。

どう止めればいいんだかって感じだったけど、自分たちで勝手にルール作って止めちゃったw

店内入り口。
というか、入り口専用なので、↑こちらから出ることはできません。
アイスを食べて出口からお店から出たときに気づいたのが、メインの第一駐車場の存在。
ちゃんとコンクリートになっていていいじゃん♪って思った。

第二駐車場は砂利道で砂埃がすごかったの。
だからできれば第一駐車場に止めたほうがいいと思う。

木村ピーナッツのピーナッツ商品

なぜか店内の雰囲気はハワイアン。

ピーナッツソフトクリームだけを目的としてやってきた店だったから、勝手にピーナッツスイーツ店かなって思ってたんだけど、ピーナッツ専門店だった(笑


やっぱりピーナッツのイラストが可愛い。



ピーナッツって身体にいいんだね!

では、是非ピーナッツを買って帰って食べよう♪

もらってきたパンフレットを載せておきます。





























