
2012年福島の裏磐梯猫魔スキー場での滑りログと、帰りの友部サービスエリアで食べた夕食の食べログです。猫魔スキー場は何度行っても楽しい!一時期ホームゲレンデにしてたくらい☆

猫魔スキー場の駐車場に到着
午前11時の遅めのスタートだからか、もうすでに車が結構止まってた
スタートが遅かった分、だらだらはしていられないねw
早速リフトに乗る![]()

リフトを乗り継いで、勝手に私が「A1」と呼んでるコースへ向かう。
コースマップで調べたら「ラ・フォーレ・センター」という名のコースらしい。

ここは、真っ直ぐに落ちて?いけるし、雪降ったらフカフカ。そして、人が少ないってのが好きなポイントかな(笑
まだ一度もピステンかかったラ・フォーレ・センターを滑ったことがない。
ピステン直後に1本滑って見るのが夢
超気持ち良さそうw

そう!このコースが好きなもう一つの理由は、このキレイな雪景色

本当降ってさえくれれば、素晴らしいのだw

滑ったら、今度はリフトを乗り換えて違うコースへ行ってみよう!

多分・・・奥に見える湖は・・・「桧原湖(ひばらこ)」かな?
一体これはまたどのコースで撮ったものなんだろう・・・(笑

隣に「ラ・フォーレ・センター」らしきコースが見えるので・・・
「ダルジャン・センター」というコースから撮ったものなのかな?
猫魔はこじんまりしたスキー場なので、コースマップ見ながら滑ったことがないのw

K2
この時まだ愛用していたK2。
しかし、雪質良い

これはもう見るだけでわかりますね。レールです。えぐいですw

キッカーが巨大すぎます。どんどん育っていきます。無理ですw
下からの写真ではわかりづらいかもしれない。

まだわかりづらいかな。拡大してみよーw

悪魔です![]()
毎回ではないけど、怪我人を良く見る。

みんな、怪我しませんよーに
初めて猫魔スキー場に行くんだ!って方のために、スキーセンターの中の写真を撮ってみた

SHOP
お土産、お菓子類の軽食、ジュースだけでなく、スノーボード用品も売ってる。
買わなくてもついつい見てしまうんだよねw

RENTAL
レンタルもできます。

床がカーペット?みたいな柔らかい素材なので、床にそのまま座ってストレッチしたり、おしゃべりしてる人多いかも

その日のコース状況やパークのアイテムの情報などを知らせてくれるボード。

ゲレンデへの入口?出口?(笑

剥製した本物の熊だかどうかは不明だけど、行くといるよw
冬だっていうのに、ポップな服装だね~熱いね~
友部サービスエリア(上り線)での食べログ
ゲレンデ帰り、友部SAで食べた定食を紹介
いつも軽くx安く済ますのに、この日はVIPにレストランへ入ることに
多分・・・「味の蔵」ってとこかな?忘れちゃった

海鮮丼
どんぶりからはみ出てる!

海鮮丼
美味しかった

お友達のも拝見!肉の定食ですな。美味しそうだーw

次、友部SAへ行ったときにどこのレストランだったか確かめて、また食べて来ようっと(笑
※2012年3月に行った猫魔スキー場&友部SA(上り線)の記事です。






























