
東武ワールドスクウェアの「アメリカゾーン」にやってきた。ニューヨークが主舞台となっているアメリカゾーンは世界遺産である自由の女神はもちろん、もう崩壊してしまったあのワールド・トレード・センターも再現してあったよ。
現代日本ゾーンから見た「アメリカゾーン」。高層ビルが目立つね。

- 自由の女神とその周辺
- ニューヨーク・ハーレム
- アメリカンスタンダード・ビル
- フラットアイロン・ビル
- クライスラー・ビル
- セントラルパーク
- エンパイア・ステート・ビル
- ワールド・トレード・センター
- グランド・アーミー広場
- プラザホテル
- A桟橋
- ホワイトハウス
自由の女神とその周辺
自由の女神を前にして、右側からまわっていった。
自然に誘われてるかのように、↓この高速道路っぽいのに沿って歩いて行ったんだよねw
自由の女神は世界文化遺産に登録されているらしい。はじめて知った。

あ~スピード違反かな?
もうアメリカなはずなのにちょっと不自然だと感じたのは、左ハンドルなはずなのに警官も捕まった人も車の右側に立ってること。
って考えることが細かい・・・w

こんなトンネルあるんだね。ニューヨークの中にあるのかな?
ニューヨークは行ったことなくて全然わからない。是非x2行って見たいとこの一つ♪

アメリカゾーンから現代日本ゾーンを眺めてみた。

すごいよね。自由の女神と東京タワーが超近く見えるのねw
ニューヨーク・ハーレム


行ったことないけど、なんかニューヨークっぽいって思っちゃうw

↑上の写真を拡大して見てたら、ダンスしてるグループ見っけ♪
有名な観光名所らしいアポロ・シアターってのを意識しての再現なのかな?

あ~行って見たい~
フラットアイロン・ビル – Flat Iron Building –
左の黒いのがアメリカンスタンダード・ビルで、右の黒いのがフラットアイロン・ビル。


1902年
ニューヨークの5番街とブロードウェイが交差する三角地帯に建っているのがこのビルです。
完成した1902年当時は超高層ビルとして、約30年後のエンパイア・ステート・ビルができるまで、マンハッタン一の高いビルでした。
フラットアイロン・ビル横をちゃんと見てみると、交通事故が再現されてることにびっくり 笑

形が面白い。
地震が来たら倒れちゃいそうって想像してたT-T

アメリカゾーンから見える東京タワー。

実際じゃありえないことだよねーはは
クライスラー・ビル – Chrystler Building –
左がワールド・トレード・センター、右がクライスラー・ビル。

1930年
高さ320m、77階のアールデコスタイルのビルで、うろこ状の塔の先端部分はクライスラー自動車のラジエーターをデザインしたといわれています。
高さでは、エンパイア・ステート・ビルなど、高いビルが多くありますが、その形の美しさでは、現在でもこのビルを最高位にあげる人が多くいます。


クライスラー・ビルのショウウィンドウの中にバットマンがいるらしいけど、見つけられなかった。
代わりに・・・マリリン・モンロー発見!

↑のサイズじゃさすがに見えないよね。
拡大!

あーバットマンが気になる。
セントラルパーク – Central Park –

エンパイア・ステート・ビル – The Empire State Building –

ビルの上切れてるしw
1931年
ニューヨークの超高層建築である摩天楼は1930年代に出現しました。
その中でも、ニューヨークの5番街にあるこのビルは、高さ380m、102階の超高層建築で、映画「キング・コング」にも登場した有名な建物です。

窓拭きゴンドラが上下に動いてた。
窓拭きなんてどうでもいいんだよ、下しか写ってないし・・・w
なので、アメリカゾーンはじめの高速道路横から撮った写真から確認。

ワールド・トレード・センター – The World Trade Center –

1977~2001年
日系人の建築家ミノル・ヤマザキ氏の設計による高さ415.22m、110階のツインタワー。
ニューヨークで一番高い建物として、マンハッタンのランドマークになっていましたが、2001年9月11日に発生したテロ行為により、残念ながら崩壊しました。
このドデカいビルに飛行機が突っ込むなんて・・・
もう15年前の出来事というのも信じられないくらい時間経つのはやい。
グランド・アーミー広場 – Grand Army Plaza –

下はプラザホテルと一緒にうつしたグランド・アーミー広場。
プラザホテル – Plaza Hotel –


プラザホテルの前の広場では工事も再現されてた。

A桟橋

ホワイトハウス – The White House –

1792年
アメリカ合衆国の大統領官邸で、合衆国第2代大統領、ジョン・アダムズの時から使用されています。
ワシントンのペンシルバニア街にあって、白亜に彩られた建物なので、この名前で呼ばれています。
テレビのニュースなどで、日本でもおなじみです。

次は世界遺産だらけの「エジプトゾーン」へ続きます。
































