初めて行った旭山動物園で見るペンギン、豹、熊と北極熊、北海道産動物たちなどなど!&軽食の食べログです

あさひやまどうぶつえん
登別の熊牧場と悩んだ末に来た旭山動物園

大人 800円
チケットにはキリンが描かれている。半開きな目が良いw
ととりの村 – ブラックスワン
10月上旬までしか見られない「ととりの村」で発見

黒鳥
黒鳥の生息地は主にオーストラリア。保険のCMで有名になったからか、黒鳥を見つけた人達はみんな「ブラックスワンだ」って言ってたw
ブラックスワンで思い出した。映画「ブラックスワン」観た人はわかると思うけど、面白いので是非観てみてね
ぺんぎん館
ペンギン館で見られるペンギンは、フンボルトペンギン、キングペンギン、ジェンツーペンギン、イワトビペンギンの4種類。

空飛ぶフンボルトペンギン
泳いでる姿が本当飛んでるみたいに見える体重そうですけどね。
水の中、ぺんぎんではない、人w
あそこからペンギンが泳いでる姿をじっくり見れる。

キングペンギン
優雅な泳ぎを見せるキングペンギン。カラフルでキレイだね

イワトビペンギン
イワトビペンギンって目が赤いんだね。力強そうな目
イワトビペンギンはずっと隅っこに居て、あまり写真が撮れなかった

キングペンギン
それに比べてキングペンギンはとてもサービスが良い。
ボーリングのピンみたいに、みんな集まってくれてて近くで見れたのだ
たまに目も合わせてくれたりね
瞳がとても大きい
こっちのキングぺんぎんは日向ぼっこ
最後は、ジェンツーペンギン。

ジェンツーペンギン
よちよち歩きが可愛い
こちらは、日向ぼっこしてるかと思ったら、
お昼寝も兼ねてたらしく、何度も後ろにひっくり返りそうになってた。
あざらし館
あざらし館では子どもたちがアザラシの泳ぎを見て「うわー」と歓声をあげてて、あざらしより子供たちが可愛いと見とれてしまったw
これもアザラシかな?
アザラシと一緒に居たオジロワシ。

オジロワシ
なぜに放し飼い?と思ったら、事故で片翼を失っていて飛ぶことができないらしい。それで保護されてきたんだって。飛べない鳥ってかわいそうだ
もうじゅう館
続いては、猛獣館

エゾヒグマ
ベロ出してる
小さい頃は見た事あるかもしれないけど、大人になってから熊を見たのって初めてでこんなに大きい熊を見られて良かった

ライオン
寝てる。
こちらのライオンも寝てる

アムールトラ
ライオンとトラは全滅w お疲れのようです
クマの所に戻ったら、寝てる・・・w
みーんな寝てる

アムールヒョウ
多分、こっちはユキヒョウ。
あくびしてくれたおかげで、鋭い歯がはっきりと見える

黒豹
ちょうど太陽の光で豹柄模様がはっきりと見える
黒ひょうの寿命は15才らしいけど、この黒ひょう「パックちゃん」も15才だった。おじいちゃんだったんだ~
オオカミの森

シンリンオオカミ
寝てるオオカミ。
起きてるオオカミ。
なぜ人があそこにいるのかって、あそこからオオカミを間近で見るためなんだって。
長蛇の列だったので、並ぶのをパスしたんだけど、並ばなくて良かった。必ずあそこから見れるとは限らないのだ
ほっきょくぐま館

北極熊
内股で歩くのにはビックリw 大きいのに可愛いと思えた
ずっとぐるぐると回ってる北極クマ。どうしたんだろう?
しばらくして、水を飲んでるのを見て、そろそろ泳ぐのかなと思ったんだけど、また元に戻ってグルグル回ってたw
ホッキョクギツネ
寒さに強いホッキョクギツネ
北極圏の寒い地域に棲んでいるため、寒さに強いホッキョクギツネ。なんとマイナス70℃にも耐えることができるとのこと。暖かい冬毛や、他のキツネと比べると短い手足や鼻先。足の裏の長い毛などが強さの秘密です。旭山にいるキタキツネと比べてみてください。

北極狐
冬は真っ白な毛になるみたいだけど、この時はまだ茶色い毛。
今度、冬になったら見に行きたい
北海道産動物舎

北海道産動物舎
北海道の動物だけの集まり

ワシミミズク
フクロウなのに、名前に「フクロウ」が付いていない。

オオワシ
確か、イヌワシと書いてあった気がしたんだけど、旭山動物園のホームページを見るとオオワシと書いてあるし、謎。だけど、鷲には間違いない
黒白+黄色の組み合わせが目立つね~
はっきりした名前はわからないけど、この野鳥は木を嘴でダダダダーって叩いてて可愛かった

エゾタヌキ
タヌキ、可愛い

キタキツネ
実は北海道ドライブ中、キタキツネを2回ほど見かけた
まだ冬じゃないからか、毛が長くない。
チンパンジーの森

チンパンジー
赤ちゃんを抱いてるチンパンジー♪ママにくっ付いてる赤ちゃんチンパンジーもすごい
チンパンジーは16:15には寝室に入るみたい。
実はチンパンジー、後姿を良く披露してくれてね。シャッター押した瞬間にモロに恥ずかしい部位を見せ付けられたのは運が悪いというか、良いというか・・・
モロ!なので、のせないでおくけど、衝撃的でしたw
さる山
さる山でもチンパンジー同じように、撮ろうとしてカメラを構えてた猿がモロにカメラ越しにウ○チしてくれたw
猿の場合、すごいのがちゃんと落ちてないのが気持ち悪かったのか、自分でウ○チを手でひっぱって落としてた 爆笑!!

さる山
サル山に近づくと、とにかく臭いw
人間に一番近い動物だから?何ででしょう~不思議

日本猿
グルーミングとは、ゴミや寄生虫などを取り除く行動、らしい。
上のグルーミングされてる猿、ビクビクしてたw
カッコいい横顔
さる山周辺から見えた市内。
動物の形で作る、飴?
器用ですね
乗りたい。
羨ましい。
食べログ
動物園内の軽食を買って食べた感想♪
かぼちゃドーナッツコロッケ 150円、富良野カットメロン 300円、フランクフルト 250円

かぼちゃドーナッツコロッケ
コロッケはホクホクとしていて、とても美味しかったよ。おすすめ~

富良野カットメロン
ここに来て富良野のメロンを食べるとは♪
美味しかったんだけど、メロンがちゃんと切れていなくてとても食べづらかった
最後は動物園の正門付近にある売店でソフトアイスクリームを食べることに。

もぐもぐ食堂
バニラソフト&とうきびソフト
とうもろこしの味がほんのりとするバニラベースのソフトクリームと言う、とうきびソフト。

とうきびソフト
ワッフルコーンが合う!
本当にとうもろこしの味というか、香りがする。香ばしくてうまい!

旭川市旭山動物園
動物園内はとても広くて、全部見て回ってわけではないのに、3時間居た。
次は冬に来まーす
旭山動物園内地図
クリックで地図を大きく見れます