ザ・観光地だという小樽へ初観光♪北海道ならではのお寿司を食べれるだけ食べよう!ということで、ランチに回転寿司の函太郎(かんたろう)へ。ちょうど昼時だったけど、待ち時間はそんなに長くなかった。
この記事で行った旅行まとめはこちら↓
北海道周遊2017☆車中泊の旅まとめ
3度目の北海道車中泊の旅♪異常なほど寒かった2017年8月お盆に行った北海道周遊旅行にまた行って来ました。 青森八戸~苫小牧~釧路~根室~帯広~十勝~札幌~小樽~余市~函館~青森大間〜秋田~山形~新潟~自宅(都内)と、北海道だけでなく東北地方も見て来てるから、北海道はいつもより少し短めの8日間だけど、とても充実した旅になりました。[2017.09.25更新]
11:40頃に回転寿司 函太郎の下にある駐車場「三井のリパーク」に到着。
でも満車。
もしかしたらお店もかなり混んでるのではないかと思って、運転席の友達を置いて1人でお店に行ってみることに。
“はこたろう”だと思ってた“函太郎”が実は“かんたろう”と読むらしいと看板を見て気づいた。
でもね、“かんたろう”って打っても未だに“函太郎”って漢字には変換されないんだけどw
やっぱりお店も満席で、予約して待つように言われた。
↑写真で見る通り待ってる人も結構いた。
さっさと食べて、観光したい!と思って、テーブル席にこだわらず「どちらでも」で予約。
座るとこもないくらい結構待ってる人多いと思ったけど、4組だけだったみたい。
中に進んで見ると、奥にも待機席があるのを見つけた。
こっちは誰もいない。
待ち時間に見れるようにメニューが置いてあったので拝見。
待機番号が呼ばれるのを確認しつつ、駐車場が空くのを待ってる友達に連絡。
前の番号が結構呼ばれ始めてたのでドギマギしてたら、車停められたと連絡をもらった。
あ〜良かった(笑
ちょうどその時呼ばれたので、先に席について友達を待つ。
ラッキーなことに、テーブル席に案内された♪
案内してくれた店員さんの表情はなぜか怖い。いや、真顔なだけか。
寿司ネタの名前をあまり覚えられない私にとって写真付きのメニューは嬉しい。
お皿によって値段が違う。
100円寿司ばかり行ってると、高い!って思っちゃうわ
異物が入らないためなんだろうね。透明ビニールが被せられてる。
でもそのビニールが大いにずれてるものも有ったり。
回転してる寿司の中から取るか、別途注文する際は紙に書いてカウンターの職人さんへ直接渡す。
最初は回転してる中から「函太ロール(206円)」。
あとは、注文用紙で注文した品々で届いた順に「活つぶ(594円)」。
しかし噛んだ瞬間に感じたのは、砂?細かい骨?つぶ貝って骨あるっけ?
最初だけじゃなく、その後も何度かジャリっと言う食感がして少しガッカリ。それに、ジャリジャリはいっぱい感じたけど、ネタの新鮮さはそんなに感じられず。
「はまち(292円)」は、まあまあ?普通にはまちでした。
次は友達が好きな「えんがわ(206円)」。
感想は聞きそびれちゃった(笑
こちらの「生うに軍艦」は値段が“時価”となってた。
お皿を見ると税抜きで620円。
600円以上もするウニのお味は一体?と気になった。食べて見ると、ウニだけがすぐに溶けてなくなった感じ。
こんなに柔らかいことってあるんだね。久々に美味しいウニを食べられた。
↓これは「人気三昧(620円)」らしい。
カニと甘エビとえんがわかな。
これは友達が頼んでくれて分けて食べようって言ってくれたから甘エビだけ頂き♪
名通りエビが甘いと感じたのは初めてかも、柔らかいし甘かった。
サビ抜きの旗の裏側には豆知識が書かれてる。
ヒラメは頼んでないんだけどな・・・笑
↓「ねぎとろ巻(206円)」。
「海老しんじょう味噌汁(180円)」はお店の壁にあるメニューを見て注文。
「いくら軍艦(389円)」!
プニプニしてて簡単には潰れないボールみたいな感じ。噛むたびに感じるプチプチさ!美味しかった。
回転してる中からとった「炙りえんがわ(206円)」だけども・・・サビ入り。
やべ・・・ワサビとは友達になれない。
できる限りわさびを取り除く。炙りえんがわは諦めない。
もうおなかいっぱいだけど、せっかくだからもっと食べよう!ってことで「生サーモン(292円)」を友達と1貫ずつ食べることに。
さび抜きで頼んで、友達は食べる時にわさびをつけて食べる。笑
次は「とびっこ軍艦(税抜150円)」。
とびっこ好きだけど、近くで撮った写真を見ると・・・このとびっこの小さい丸々のパターンがちょっと気持ち悪い。
味は普通☆
おなかいっぱい!お会計!
帰る時は待ってる人がもっと増えてた。
何組待ちで何分待ちかの目安が置いてあったのを、帰りになって発見w
観光地でのお寿司を食べた感想は、
1. 店員さんの態度があまり宜しくないということ
2. ヤバい!うまい!と思えるお寿司があった。でもこれって北海道だからかも?!
3. いつも100円寿司ばかりだからやっぱり高いと思った。でも食べる時はちゃんと食べとかないとね♪
函太郎で駐車場1時間分のサービス券がもらえたよ。
ここから少々小樽を見て回ることに。
晴れて良かった〜〜〜〜T-T
施設情報
住所 | 〒047-0007 北海道小樽市港町5-4 |
---|---|
電話番号 | 0134-26-6771 |
営業時間 | 11:00~22:00 |
駐車場 | 下の階に有料駐車場(三井のリパーク)有り |
アクセス | |
WEB | http://www.hk-r.jp/shop/g_kantaro/shop.html#otaru |
この記事で行った旅行まとめはこちら↓
北海道周遊2017☆車中泊の旅まとめ
3度目の北海道車中泊の旅♪異常なほど寒かった2017年8月お盆に行った北海道周遊旅行にまた行って来ました。 青森八戸~苫小牧~釧路~根室~帯広~十勝~札幌~小樽~余市~函館~青森大間〜秋田~山形~新潟~自宅(都内)と、北海道だけでなく東北地方も見て来てるから、北海道はいつもより少し短めの8日間だけど、とても充実した旅になりました。[2017.09.25更新]
関連記事も見てね♪
かに屋めし屋大八で食べる花咲カニチャーハン
花咲カニで食事をするために行ったけど、入るのに躊躇われる雰囲気の根室「かに屋めし屋 大八」で、通販よりは安く親に送って、鉄砲汁に惹かれて結局食事までしましたの食べログ。カニは美味しかったよ。
知床斜里に来たらしれとこ里味で「つぶのかき揚げ」
知床にある「しれとこ里味(さとみ)」で食べたつぶのかき揚げ丼はうまかった!お店の人も感じが良く、また知床に行く機会があったら、食べに行きたいと思った。